札幌の小中学生
今回は「学校の授業でスキー場に行くのが楽しみ!」な次男の記録です。 札幌の小学生、スキー場で授業あり! スキー授業の日は弁当必須! スキー授業に前向きな次男で母は嬉しい! の3本です! ご訪問ありがとうございます!札幌で子育て中のサマです。子育…
2023年2月、3シーズン振りにインフルエンザ流行発生注意報が発令されました。 札幌市内の小児科の救急当番や、小児ドライブスルー発熱外来などの情報についてまとめています。 ご訪問ありがとうございます!札幌で子育て中のサマです。子育ての事や日々のこ…
札幌市による2月7日更新情報からインフルエンザに関して「発生中」「1週間以内に発生」「2週間以内に発生」とされている学校施設をまとめました。 ご訪問ありがとうございます!札幌で子育て中のサマです。子育ての事や日々のことをつぶやいています。お気軽…
札幌の小中学学校では冬にスキー授業が行われます。 小学校の3年生以上になると校庭だけでなくスキー場での授業を行うことも。 その場合、昼食は持参したお弁当をスキー場で(バスの中で食べることになります。) 今回はスキー授業のときのお弁当について記…
冬休み明け、札幌市内の小学校ではスキー授業が行われます。 別の地域で育った私はスキーの経験がなく、スキーグッズを揃えるところからわからないことだらけでした。 この記事では札幌市内で2人の男児を子育て中の私が、経験談を踏まえて札幌の小学校のスキ…
札幌市の小中学生が使っているchromebookについて、実際に使っている製品のサイズや使っている様子を見た感想、また同タイプのものを自分で購入する場合はどのくらいのお値段なのかについてまとめてみました。 ご訪問ありがとうございます!札幌で子育て中の…
2023年1月10日火曜日、札幌市には大雪警報が出される中、中1長男は道コンへ。小4次男は私と一緒に自宅で過ごし、ときどき除雪を手伝ってもらいました。 今日の記録は 中1長男、大雪の中道コンへ 小4次男は慣れない除雪に四苦八苦 の2本です! ご訪問ありがと…
札幌の冬、子どもの通う学校でもスキー授業が始まります。 成長期の子どものスキー用品を揃えるのに毎回頭を悩ませていませんか? この記事では特に子供のスキー用品を揃えるのにおすすめの「シーズンレンタル」ができる札幌の店舗についてまとめてみました…