【サマブロ】札幌で子育て

札幌で子育て中のサマです。

中学生、学習塾どうするか問題。

2022年3月、長男が小学校を卒業。 小学校生活の後半は、さまざまな行事が中止、縮小、感染者が出るたびに学級閉鎖になるなど新型コロナウイルスの影響をかなり受けたものとなりました。

小学校卒業式


長男が小学校を卒業してから中学校入学までの間に慌てて決めたこと、「学習塾」についての記録になります。

ご訪問ありがとうございます。
札幌で子育て中のサマです。

中学生の塾どうする?

我が家が塾を検討するに至ったきっかけについては2点あります。

最後にもらった通知表の成績が思っていたより良くなかった!というのが1点目。

2点目は長男が仲良くしているお友達が続々と学習塾への入会を決めていたことです。

学習に関してはそれぞれ考え方があるので人に合わせることもないと思いますが、私の考えとしては「本人のできる範囲の中で最大限頑張ってほしい」という思いがあります。長男は残念ながら勉強することがあまり好きではなさそう・・・むしろ嫌いなようなのであまり無理強いをするのは気の毒かな?という複雑な思いもあることも事実。

ただ、本人が「もっと頑張っておけばよかった。」と後悔しないようにスタートから塾のサポートを受けたほうがいいと考えました。仲良くしていたお友達が続々と塾通いを始めていたので、「塾なんて絶対に行きたくない!」と小学生のころ言っていた長男もさほど抵抗なく見学に行くことができました。むしろどんなところか気になるようで積極的な姿勢をみせてくれていました。


集団か個別か?

学習塾の見学は2件に絞りました。

 

まずは仲の良いお友達が通い始めた集団で授業を受けるタイプの教室で体験。ときどき雑談を挟みながら顔なじみのメンバーとなので安心してすごせます。ただ集中力がない長男は集団のなかに紛れると1人違うことをしてしまう傾向が…。

 

次に個別教室の体験に行きました。個別教室は先生との相性がとても大切ですね。体験の時の先生はとても丁寧に教えてくれる先生で長男も積極的に質問をするなどしてかなり好感触だったようです。

さて、集団、個別の両タイプを体験し終えた結果我が家が選択したのは・・・・

「個別のほうがいい」

でたーー。

 

長男本人のチョイスは個別タイプの学習塾です。私も長男の正確には個別タイプがあっていると感じてはいましたがお値段的にも時間数的にも集団タイプのほうはお得だったので本人がそちらを選択するならそちらでもいいかなと思っていました。(集団タイプは1週間に2回で、その2回で全教科の授業があり月額約2万円、個別タイプは1週間に1回でその週は基本的に1教科で月額約2.5万円。)
塾ってこんなにお金がかかるのねーーーー泣。と思いながらも、頑張る気力も見えたので個別タイプに入塾を決定しました。

 

個別タイプに通ってみて

個別タイプに通うにあたりまずは先生との相性が大切ですよね。長男も正式に担当の先生が決まり「楽しい、友達みたい、わかりやすい」となかなかの好感触のようで楽しく塾に通えているようです。先生がついてくれるのは週に1回だけですが、いつでも自習をしにいけるので家ではなかなかやる気が出なかったりする場合は自習にいき、塾で出せるプリントを活用したりするのもいいのかなと思います。

 

塾通いを始めてよかったこと

中学入学前の春休みに塾通いを始めて良かったことがあります。

私も長男も中学生のスタートから高校受験が始まるという意識がなかったのでそのことをうっすらと意識できるようになったこと。そしてなにより長男本人の勉強に対する意識が変わったことです。なにもない日は積極的に自習をするために塾へ足を運んだりするようになりました。といってももともとが「勉強嫌い」スタートなのでまだまだこれからですが。(私は自分の中学生当時のこととどうしても比べてしまい、かなり口うるさくなってしまうのが悩みです^^;) 本人のペースの範囲で最大限努力できるようになってもらえたらいいな、そのモチベーションアップだったり後押しとして塾を活用してくれたらいいなと思っています。